5月にストローを編んで、可愛いペットボトルホルダーを作ったよ!

●デゥIMG_0375 ●ゥIMG_0388 ●ゥIMG_0386 小学校の土曜チャレンジスクールで、カラフルなストローをタコ糸に通しながら編んで、みんなでペットボトルホルダーを作りました。11色ものカラーストローから選べるから、迷っちゃうね。3センチの巨大網目だから、どんどこ編めるよ。持ち手にも好きな色のストローを通して結んで仕上げました。どんな形のボトルにも網目が添うからきれいだよ。

「あっ、これって、ペットボトルを切って花瓶にしてお花を飾ってもいいなぁ」っていうお母さんもいました。短く編めば小さなペットボトルでも大丈夫だね。みんな~、かわいく使ってね。(*^人^*)

 

人魚姫が泳ぐ作品が、一連の海中ジオラマ工作のラストを飾ります。

●ウDSC_0726 ●ウDSC_0721 これはもう、海中パラダイス!★の輪をくぐる人魚姫に目が釘付け。リュウグウノツカイがリアルで神秘的ね!ビックリ箱から飛び出すイヌや、バナナをかかげたサルもいる夢のような世界です。

人魚姫が一番手が込んでいるよ。紙粘土で各部別に造形、各部の接着、色塗り1回目、紙のウロコ貼り、リボン、腕輪の装飾、色塗り2回目、★の輪にバランスよく吊り下げる、っていう感じです。★は最初は宝箱(後にびっくり箱に変化)に入っていたけど派手に塗り替え、リングの形につなげました。というように、進めながら、最初の意図とは違う、よりよい方向でまとめることも多々ありましたね。

長い時間をかけたことにより、泡のように記憶から消える工作ではなく、心のどこかに強い印象を残したのではないかと思っています。6年生女子の作品です。

4分の1円ですので、他の3作品と合わせて全円になります。その様子はまた後日、ということに(^皿^)/。

さあ、そろそろ1学期も終わりですね、今年の夏休み集中教室について練り始めていこうと思っています。

以下は、「2016年秋のお知らせ」です。

「プラザイースト」にて合同作品展!会期10月18日(火)~23日(日)。会期直前のお知らせです!さいたまトリエンナーレ2016「地域を見つめる『未来の扉』」というテーマで、主に小学生による絵画、工作などの作品展示、また市民による演劇、朗読等が、緑区の「プラザイースト」で開催されます。

詳しい展示の様子は2016年11月21日のブログをご覧ください。

会期  10月18日(火)~23日(日)

会場  プラザイースト 展示室

時間  10:00~17:00  観覧料無料

住所  さいたま市緑区中尾1440-8

電話  048-875-9933

この展覧会に「加藤こどもの造形教室」も参加、出展させていただきました。そのご案内です。

主催者コンセプトとしましては「『さいたまトリエンナーレ2016』は市民がアーティストとともに、アートを通じてさいたま市の未来を発見して行く祭典です。プラザイーストは市民の創造力を生かした「演劇」と地域の小学生が持つ感性を生かした展示で、市民が未来に向かって文化芸術に参加していくきっかけを提供していきます。」とのこと。では少し作品のご紹介を。

%e5%86%8d%e5%ba%a6%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91%e3%80%80dsc_1999 %e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e7%94%a8%e3%80%80dsc_1924-%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91 サッカーボールのような形は教室全体の合作「名前立国」です。一生を通じてかかわる自分の名前というものをきっかけとして、自分らしい小さな国を作ってみよう、というものです。好きなもの集め的な作品も結構ありましたが(^^:)。2枚目は「はたけやま」さんの作品、畑と山、じんべいザメと鳥の合体、ジンベイドリのモビールなど細かい造形、さすが6年生。構造体は「切頂20面体」ですが、32面あります。直径75センチほど、サッカーボールと同じ形ですね。

%e6%89%8b%e5%8b%95161003%e3%80%80dsc_0691 %e6%89%8b%e5%8b%95-%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92%e3%80%80161003%e3%80%80dsc_0384「海中ジオラマ」。3,4,5年生合作。3~4ヶ月かけて制作。一人4分の1円なので組合せると全円になります。一人3分の1円もあります。直径56センチほど。海竜あり、古代の宝刀あり、物語性のある演出が凝っています。

%e3%81%95%e3%81%84%e3%81%a8%e3%82%8a%e9%81%b8%e6%8a%9c%e3%80%80%e5%b1%b1%e6%9c%a8%e3%80%80dsc08329 アップロードに時間がかかるほどの密度!サンゴ礁の本を集めて3ヶ月ほどかけた細密画。デッサンも学んでいないというのに、この完成度に驚愕。中学3年生女子です。

%e3%81%95%e3%81%84%e3%81%a8%e3%82%8a%e9%81%b8%e6%8a%9c%e2%97%8f%e3%83%99%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0dsc08948 %e3%81%95%e3%81%84%e3%81%a8%e3%82%8a%e9%81%b8%e6%8a%9c%e3%80%80dsc09027 偏光フィルムのブラックウォール現象を使った工作。ブラックウォ-ル現象とは、あるはずのない黒い壁が表れる現象。中で宇宙飛行士が壁を通り抜けて上下に動く、ように見えます。ほかにもキリン、望遠鏡、サーカスライオンなどアイデアは多様。

そのほかにも、お家の中に貼る小さな「家庭内ポスター」、こどもが撮影した写真カレンダー、小さいながらもグッと来る作品など多数出展いたしました。

また、緑区出身の「武笠三」(むかささん)は見沼田んぼの風景を見て唱歌「案山子」(かかし)を作詞したといういわれから、地域の小学生などが制作した「かかし」も特別展示するそうです。奇抜、リアル、ユーモアなどの楽しい「かかし」にほっこり癒されるかも、です。

取り急ぎこのような感じです。こどもの絵画、工作、ものつくりにご興味がある方、どうぞお越しください。

最寄り駅は「浦和」で、東口パルコ前の1番バス乗り場「緑区役所」(どこ行きでも大丈夫)下車3分です。どうぞよろしくお願いいたします。

以下は、「2016年夏のお知らせ」です。

2016年4月からスタートした教室課題「家庭内ポスター」が少しずつ仕上がり始めました。1枚目は6/16付けのブログでご紹介しています、見てね! 「家庭内ポスター」っていうのは、お家の中に貼ってもらうポスターというような内容です。サイズは可愛いB5サイズくらいで。もちろん標語入りで!なんと、生徒さんと保護者の方からの感想、コメントも載せていますので、ぜひ!(*^^/)/ 作品はコピーをして皆様にお配りしていきます。(更新日 2016年6月)

こんな楽しい工作もどうぞ!「パース付きジオラマ工作」です。

●ウDSC_0269 ●ウDSC_0266 丸い穴からのぞくと、のんびり不思議牧場が広がってるよ。大好きなこびとたちが住人です。絵を描いてのりしろで貼るだけだから簡単、たのすぃ~!段ボールの台紙はパース付きだから意外な奥行が出ます。天面にトレーシングペーパーを貼って光ふりそそぐ感じに。2年生女子制作です。

●ウDSC_0124 ●ウDSC_0119 次は3角バージョン、一つのお城をめぐって、光の世界と闇の世界の戦い!△の左右の背景の黄色と黒で光と闇を表してるよ。形状的に極端なパース付きになるので、そこがかわいい手のひら感。戦士、クリーチャーがくっきりした線描で気持ちいいなぁ。2年生男子制作です。

 

 

 

さぁ、教室課題の「家庭内ポスター」とそれに対する生徒の皆様、保護者の方からのご感想をどしどしご紹介していきます!

●6月前半(ゥ) DSC_0572 2016年度1枚目の家庭内ポスターです。B5サイズで可愛いよ。カラーコピーして教室の皆様全員にお配りしています。

ポスター作りって、ただ自由に絵を描くというのではなくて、自分なりのメッセージを社会に伝えるには、標語やキャッチコピーをどのような言葉にすればいいのか、とか、その標語なりキャッチコピーの内容をどのような絵に表現したらよりアピール出来るだろうか、といったような絵画表現(絵や文字のデザインを含む)を通して、自分自身と自分を取り巻く社会というものについて、より深く考えるきっかけとなるように思います。

そのようなことで、皆さんのお家にも掲示していただけるような、生徒さんの等身大のアピールポスターを作ろう!というのが、この「家庭内ポスター」のコンセプト(^^;)ゞです!

そして、スタートがこのポスターです。3年生男子制作。しらす魚、私も大、大、大好き~~っ!!

そしてそして、今回1枚1枚のポスターに対するご感想などを皆様からいただいて、このブログでご紹介して行きたいと思っています。というのは、ある生徒さんが「…評判どうなのかなぁ…」とつぶやいていたのが耳に入り、「確かに気になるよね、う~む、なんとかしてみよう!」と思い立ったからです。(^々^)

という訳で、ミニポスターに対する保護者の皆様からのコメント、ご感想をレッスン帳などに書いていただくことを考えています。生徒さんからもコメントいただくからね~Φ(u。u;)つっ。

さてさてそのようなことで、6月22日ころから早速たくさんのご感想をいただいています!ほんとにご協力に感謝感謝です!ありがとうございます!!\(≧▽≦)/゛~ 生徒の皆さんと保護者の方からのものを分けてご紹介いたしますね。

●《まず生徒の皆様からの感想です》● いただいたものから順に全てアップしていきます。ではど~ぞ~\\(^o^#)

●旗がしっかり立っている ●船の中の人もちゃんと描いてある ●アミの中にしらす魚がたくさん入っていておもしろい ●波の形がおもしろい ●船の形がしましまでおもしろい ●目立たせたいところがちゃんと目立ってる ●波の先が青くてきれい ●船の形がかっこいい ●波の線が本物みたいに描けてると思います ●船の模様がおもしろい ●海の色が変わっててきれい ●魚いっぱい釣れたね 海あおくて ひろい ●このポスターを見て、しらすを食べたくなりました。しらす漁師になれるように、がんばってください

■《保護者の方から》■

■季節感が出ていて、釣りたてのしらすを食べたくなりました!E.F ■言葉がぴったりと合っている絵だなと思いました。鮮やかなオレンジ色の網が目を引き、舟の形や色が面白くていいなあと思いました M.A ■しらす魚美味しいよね~、りょうしさんだったら、たくさんごはんにしらすをかけて大盛りしらす丼が毎日食べられていいなぁ~ ■しらす、おいしいよね。漁師さんになったら、きっと食べきれないくらいたくさんのしらすが食べれるだろうね ■たくさんのしらすがアミにかかって船の上で大きなバンザイをして喜んでいる様子が、大漁の喜びを表現していて、飾っていてとても楽しくなるポスターでした S.Y ■「すごいぞ」の言葉と表情、手をあげた仕草から気持ちが伝わりました。タイトルも4色で塗り分けてきれいですね。しらす魚食べたいです。 ■網の色がオレンジでその中のしらすが目立って良いなと思いました ■船長さんまで描かれていて、船もおしゃれで、しらすもたくさん釣れて、すごいな! ■色々な青色を使いわけていて広い空や海を感じられます。しらすを食べる時にいつも、「こんな小さな魚、どんな網でつかまえるんだろうね」と言っています。 しらす漁、見てみたいね! ■私もしらすが大好き。毎朝でも食べたい。でも漁師になりたいって考えたことはないな…。ストレートな気持ちが作品名になっていて子供らしくておもしろいと思います。H.H ■海沿いの街で生しらすを食べたことがあります。透明でキラキラしていて食べるとつるんとして甘みがあって、とっても美味しかったです。最近では、近所のスーパーでも生しらすを見かけますが、海沿いの街で見たしらすの輝きは感じられません。しらす漁師になったら、あのキラキラしたしらすを毎日見られますね。うらやましいです。 A.H ■船の形がおもしろい!大漁をよろこんでいる様子が伝わります。 ■“しらす魚”という着眼点がすごくユニークで面白かったです  まだ続くよ!

今日はこの「海中ジオラマ」のご紹介です。

●ウDSC_0555 ●ウDSC_0423 1枚目の写真は海竜とシャチがリアルでほんとにほんと、泳いでるみたいね。貴重な赤サンゴもきれい。奥ではカメ的戦士が宝箱守ってる。この作品も造形表現としていろんな工夫を凝らしたよ。海竜は最初はもっと細細の形だったけど、紙粘土をまわりに足してしっかりさせたよ。赤サンゴは植木鉢用紙ポットを切り繋いで、アクリル絵の具で塗装。カメ的戦士ほんとはウミガメだった形を直立させて、武器を持たせて、「E」海戦士に仕立て上げました。手前のカタツムリ的な青い貝がらは赤サンゴと同じポットをぐゎんと押しつぶして。

ストーリーの感じられる冒険ゲーム的な一場面だね。小5年生男子の作品です。さぁ、あと残り1作品となりました。4人を合わせて全円になるよ!

次々完成、今日はこの作品をどうぞ。

●ウDSC_0461 ●ウDSC_0463 ウミガメやダンゴウオ、ネコザメの棲家を作りました。右側のハナカンザシ風なのは、土に返る種まき古紙ポットを重ねてアクセントに。手前のオレンジの貝の中身は以前に作って放置していた沈没船を加工したよ。

紙粘土造形はうまく作れなかったとしても、諦めずに取っておくと後で何かに見立てたりして活かすことが出来るよ。優雅な銀色のエイが「E」!4年生秋のスタートで、5年生で仕上がった男子の作品です。

3分の1ずつの「海中ジオラマ」を合わせて、全円の大きな作品完成!

●ウ大 DSC_0377  ●ウ大DSC_0478 ●ウ大 DSC_0365 超大作3作品を全円にまとめたところ。それぞれはすでに、このホームページでご紹介しています。3つ合わせると直径60センチにも!全て6年生男子の作品です。3段重ねの下から、巨大ウニとカラフル大王イカがいる作品、海藻に擬態するタツノオトシゴがいる作品、海面から顔出すねじれ海竜のいる作品となっています。

いや~、こうして見ると、す、すごいなあ!<(;3ロ3)> 去年の秋からですもんね。さすが充実した内容です。たくさんの不思議生物や秘剣もあったりで、ほんとファンタスティック!がんばって、あるいは、がまんして長い時間をかけて「つくる」と、知らなかった「自分」の力に気付いて、きっとうれしくなるよ!